2018.03.4
某社の社長が朝のテレビで薦めてたので読んでみた。 面白くて参考になったが、続編がいっぱいあった。読まなきゃならん本がまた増えた。
インドネシア―多民族国家という宿命
スマートスピーカー Google Home mini
私がばらばらに読んでいて良く分かっていなかった哲学というものに、一本筋を通し…
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本…
ネット環境がよくなったのもLinuxのおかげ。昔にくらべてそうとう楽しめるよ…
ネットのおかげで政治が面白くなってきた。マスコミは知りたいことを伝えてく…
死刑に賛成の方も反対の方も、まだ読んでおられない方にはぜひお読みいただきた…
情報大爆発で希少価値が高まったアテンションをいかにして獲得するか、ヒントが満…
さらりと読めますが内容は濃くて面白い本でした。みなさんお金では苦労してお…
デザインはものごとをどう考えるかだから、とても仕事の役にたちます。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。