2018.03.4
某社の社長が朝のテレビで薦めてたので読んでみた。 面白くて参考になったが、続編がいっぱいあった。読まなきゃならん本がまた増えた。
インドネシア―多民族国家という宿命
スマートスピーカー Google Home mini
私がばらばらに読んでいて良く分かっていなかった哲学というものに、一本筋を通し…
East India CompanyのCompanyは、会社より中隊と訳した…
けっこうな量の鱗が目から落ちました。良書です。ありがとうございます。…
ネットのおかげで政治が面白くなってきた。マスコミは知りたいことを伝えてく…
モリカケのレベルなのだから海外の情報もそれなりということか。…
哲学書であります。コンピュータや人工知能のこともわかります。野村直之さん…
無意識のうちに手を抜いてしまうこともあるが、職業倫理の問題もある。いろいろ参…
この本が書かれたのはアメリカでドットコムバブルが弾けたあと、911などが起こ…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。