2018.03.4
某社の社長が朝のテレビで薦めてたので読んでみた。 面白くて参考になったが、続編がいっぱいあった。読まなきゃならん本がまた増えた。
インドネシア―多民族国家という宿命
スマートスピーカー Google Home mini
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本…
ネットのおかげで政治が面白くなってきた。マスコミは知りたいことを伝えてく…
哲学の語源が「愛知」であることは知ってましたが、「形而上」の語源は初めて知り…
読みごたえがありました。芋づる式に読まねばならぬ本が増えます。…
愛鳥家必読!!…
ブログでもなんでも、編集業務にたずさわっている人は読んでおいたほうがいい。…
モリカケなどと言われても何が問題なのかさっぱり分からんので読んでみた。新…
私がばらばらに読んでいて良く分かっていなかった哲学というものに、一本筋を通し…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。