2018.03.4
某社の社長が朝のテレビで薦めてたので読んでみた。 面白くて参考になったが、続編がいっぱいあった。読まなきゃならん本がまた増えた。
インドネシア―多民族国家という宿命
スマートスピーカー Google Home mini
死刑に賛成の方も反対の方も、まだ読んでおられない方にはぜひお読みいただきた…
本の内容はプレゼン形式なので、面白くて一気に読める。2007年に出版され…
世の中、銭ですわ。読後はため息しかでませんわ。…
この本が書かれたのはアメリカでドットコムバブルが弾けたあと、911などが起こ…
ネット環境がよくなったのもLinuxのおかげ。昔にくらべてそうとう楽しめるよ…
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本…
私がばらばらに読んでいて良く分かっていなかった哲学というものに、一本筋を通し…
無意識のうちに手を抜いてしまうこともあるが、職業倫理の問題もある。いろいろ参…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。