2018.03.4
某社の社長が朝のテレビで薦めてたので読んでみた。 面白くて参考になったが、続編がいっぱいあった。読まなきゃならん本がまた増えた。
インドネシア―多民族国家という宿命
スマートスピーカー Google Home mini
無から有を生じさせるのは連邦準備制度理事会だけ。…
モリカケのレベルなのだから海外の情報もそれなりということか。…
死刑に賛成の方も反対の方も、まだ読んでおられない方にはぜひお読みいただきたいです。…
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本が増えました。…
ネットのおかげで政治が面白くなってきた。マスコミは知りたいことを伝えてくれないので、他をあたるし…
この本が書かれたのはアメリカでドットコムバブルが弾けたあと、911などが起こった2000年のはじめの…
情報大爆発で希少価値が高まったアテンションをいかにして獲得するか、ヒントが満載の名著。…
この歳になっても知らないことばっかり。スディルマン将軍や残留日本兵についてはさらに調べてみたい。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。