2018.05.22
哲学書であります。コンピュータや人工知能のこともわかります。 野村直之さんがAI人材の育成には人文科学が大切だとおっしゃっていたことの意味がわかりました。
民間が所有する中央銀行―主権を奪われた国家アメリカの悲劇
Raspberry Pi 3 Model B+ element14 英国製
まったく同感。一方的にわめき散らす今のテレビは不気味でり、不要である。…
哲学の語源が「愛知」であることは知ってましたが、「形而上」の語源は初めて知り…
世の中、銭ですわ。読後はため息しかでませんわ。…
死刑に賛成の方も反対の方も、まだ読んでおられない方にはぜひお読みいただきた…
4冊目を読み終わる。ようやく半分あたり。…
ブログでもなんでも、編集業務にたずさわっている人は読んでおいたほうがいい。…
これが歴史なのでありましょう。司馬史観にどのような影響を受けていたのかが良く…
読みごたえがありました。芋づる式に読まねばならぬ本が増えます。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。