2018.04.10
East India CompanyのCompanyは、会社より中隊と訳したほうが現実に近いのかも。 セポイの反乱のきっかけなどは、鉄砲好きにとっては興味深かったです。
誰が世界を支配しているのか?
物語 シンガポールの歴史
イラレの印刷原稿で、0.何ミリまでの線がだせるのか?これを見ればそれがわかる。よくもまあ、こ…
無から有を生じさせるのは連邦準備制度理事会だけ。…
本の内容はプレゼン形式なので、面白くて一気に読める。2007年に出版された本で、温故知新なのだが…
モリカケのレベルなのだから海外の情報もそれなりということか。…
まったく同感。一方的にわめき散らす今のテレビは不気味でり、不要である。…
Webのコンテンツは、素人が作ったものの方が面白い。常々そう思っていたのだが、40年以上前に描か…
ネットのおかげで政治が面白くなってきた。マスコミは知りたいことを伝えてくれないので、他をあたるし…
この本が書かれたのはアメリカでドットコムバブルが弾けたあと、911などが起こった2000年のはじめの…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。