2019.06.4
死刑に賛成の方も反対の方も、まだ読んでおられない方にはぜひお読みいただきたいです。
Ubuntuスタートアップバイブル
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本が増えました。…
某社の社長が朝のテレビで薦めてたので読んでみた。面白くて参考になったが、続編がいっぱいあった。読…
この本が書かれたのはアメリカでドットコムバブルが弾けたあと、911などが起こった2000年のはじめの…
哲学書であります。コンピュータや人工知能のこともわかります。野村直之さんがAI人材の育成には人文…
ブログでもなんでも、編集業務にたずさわっている人は読んでおいたほうがいい。訴訟や裁判沙汰など、自…
無から有を生じさせるのは連邦準備制度理事会だけ。…
哲学の語源が「愛知」であることは知ってましたが、「形而上」の語源は初めて知りました。実にわかりや…
マーライオンやマリーナ・ベイなど、私の中ではイメージ先行のシンガポールでありましたが、200年の歴史…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。