2018.08.11
ネット環境がよくなったのもLinuxのおかげ。昔にくらべてそうとう楽しめるようになりました。
謎の哲学者ピュタゴラス (講談社選書メチエ)
教誨師
けっこうな量の鱗が目から落ちました。良書です。ありがとうございます。…
無から有を生じさせるのは連邦準備制度理事会だけ。…
世の中、銭ですわ。読後はため息しかでませんわ。…
女子が知っていることはミリオタとして知っておかねばと思い読んでみたが、知らないことが多かった。…
残酷な話がてんこ盛りで現在に続く。…
本の内容はプレゼン形式なので、面白くて一気に読める。2007年に出版された本で、温故知新なのだが…
哲学書であります。コンピュータや人工知能のこともわかります。野村直之さんがAI人材の育成には人文…
私がばらばらに読んでいて良く分かっていなかった哲学というものに、一本筋を通してくれる有難い本です。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。