2018.08.11
ネット環境がよくなったのもLinuxのおかげ。昔にくらべてそうとう楽しめるようになりました。
謎の哲学者ピュタゴラス (講談社選書メチエ)
教誨師
この本が書かれたのはアメリカでドットコムバブルが弾けたあと、911などが起こった2000年のはじめの…
まったく同感。一方的にわめき散らす今のテレビは不気味でり、不要である。…
女子が知っていることはミリオタとして知っておかねばと思い読んでみたが、知らないことが多かった。…
世の中、銭ですわ。読後はため息しかでませんわ。…
情報大爆発で希少価値が高まったアテンションをいかにして獲得するか、ヒントが満載の名著。…
イラレの印刷原稿で、0.何ミリまでの線がだせるのか?これを見ればそれがわかる。よくもまあ、こ…
残酷な話がてんこ盛りで現在に続く。…
哲学の語源が「愛知」であることは知ってましたが、「形而上」の語源は初めて知りました。実にわかりや…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。