2018.04.10
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本が増えました。
ブランドは広告でつくれない 広告vsPR
東インド会社 巨大商業資本の盛衰
モリカケのレベルなのだから海外の情報もそれなりということか。…
デザインはものごとをどう考えるかだから、とても仕事の役にたちます。…
ネットのおかげで政治が面白くなってきた。マスコミは知りたいことを伝えてく…
私がばらばらに読んでいて良く分かっていなかった哲学というものに、一本筋を通し…
哲学書であります。コンピュータや人工知能のこともわかります。野村直之さん…
4冊目を読み終わる。ようやく半分あたり。…
残酷な話がてんこ盛りで現在に続く。…
この本が書かれたのはアメリカでドットコムバブルが弾けたあと、911などが起こ…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。