急いでデジタルクリエイティブの本当の話をします。

「情報大爆発」の続きのような本である。
小霜さんの本は面白くてタメになります。

情報大爆発―コミュニケーション・デザインはどう変わるか

インドネシア―多民族国家という宿命

関連記事

  1. ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

    某社の社長が朝のテレビで薦めてたので読んでみた。面白くて参考になったが、続編がいっぱいあった。読…

  2. コミンテルンの謀略と日本の敗戦

    読みごたえがありました。芋づる式に読まねばならぬ本が増えます。…

  3. マスコミが報じないトランプ台頭の秘密

    モリカケのレベルなのだから海外の情報もそれなりということか。…

  4. 明治維新という名の洗脳 150年の呪縛はどう始まったのか?

    これが歴史なのでありましょう。司馬史観にどのような影響を受けていたのかが良く分かる。…

  5. 火の鳥

    Webのコンテンツは、素人が作ったものの方が面白い。常々そう思っていたのだが、40年以上前に描か…

  6. 永田町アホばか列伝

    ネットのおかげで政治が面白くなってきた。マスコミは知りたいことを伝えてくれないので、他をあたるし…

  7. コンピュータ・パワー―人工知能と人間の理性

    哲学書であります。コンピュータや人工知能のこともわかります。野村直之さんがAI人材の育成には人文…

  8. 徹底検証 テレビ報道「噓」のからくり

    まったく同感。一方的にわめき散らす今のテレビは不気味でり、不要である。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP