2017.11.7
モリカケなどと言われても何が問題なのかさっぱり分からんので読んでみた。 新聞やテレビが知りたいことを伝えないのは、なるほどこういうことかと。
マッハとニーチェ 世紀転換期思想史
永田町アホばか列伝
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本…
死刑に賛成の方も反対の方も、まだ読んでおられない方にはぜひお読みいただきた…
本の内容はプレゼン形式なので、面白くて一気に読める。2007年に出版され…
女子が知っていることはミリオタとして知っておかねばと思い読んでみたが、知らな…
哲学の語源が「愛知」であることは知ってましたが、「形而上」の語源は初めて知り…
デザインはものごとをどう考えるかだから、とても仕事の役にたちます。…
4冊目を読み終わる。ようやく半分あたり。…
これが歴史なのでありましょう。司馬史観にどのような影響を受けていたのかが良く…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。