2017.11.7
モリカケなどと言われても何が問題なのかさっぱり分からんので読んでみた。 新聞やテレビが知りたいことを伝えないのは、なるほどこういうことかと。
マッハとニーチェ 世紀転換期思想史
永田町アホばか列伝
貴重な体験を綴られた本です。戦場、軍旗、慰安婦等々、学ぶべきことが多い。…
マーライオンやマリーナ・ベイなど、私の中ではイメージ先行のシンガポールであり…
これが歴史なのでありましょう。司馬史観にどのような影響を受けていたのかが良く…
無から有を生じさせるのは連邦準備制度理事会だけ。…
哲学書であります。コンピュータや人工知能のこともわかります。野村直之さん…
読みごたえがありました。芋づる式に読まねばならぬ本が増えます。…
デザインはものごとをどう考えるかだから、とても仕事の役にたちます。…
チョムスキー先生の本は毎回目から鱗です。また芋づる式に読まなければならない本…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
この記事へのコメントはありません。